バイオ関連製品 実施例

実施例

(1)細胞株構築

細胞株の構築(安定発現系)
細胞株の構築(安定発現系)

安定発現系においては、MTXによる遺伝子増幅の他に標識細胞のソーティングをおこない高発現株を選別することが可能です。

動物細胞、昆虫細胞(バキュロウイルス)を用いた一過性発現系
動物細胞、昆虫細胞(バキュロウイルス)を用いた一過性発現系

一過性発現系では、動物細胞を用いた一過性発現及び昆虫細胞(バキュロウイルス発現系)を用いた一過性発現についてベクター構築からタンパク質発現/精製までお受けすることが可能です。

S2細胞を用いた一過性発現
S2細胞を用いた一過性発現

キイロショウジョウバエ由来のS2細胞を用いた組換えタンパク質の生産を承ります。 当社で構築した発現ベクターにGFP、Activin A、IL-4、GM-CSFの遺伝子を搭載し発現させました。

(2)培養

生細胞密度
抗体生産量
細胞生存率

培養プロセスの開発

  • 基礎培地/フィード培地の最適化
  • フラスコ⇒リアクター培養へのスケールアップ
  • リアクター培養における条件最適化(攪拌速度、pH、溶存酸素濃度等)
  • リアクター培養のスケールアップ(1~200L)

(3)精製

(3)精製

精製プロセスの開発

  • 各種クロマトグラフィー樹脂の選定/条件検討(アフィニティー、イオン交換、HIC、ゲルろ過等)
  • 樹脂のサイクル試験
  • カラムパッキング
  • デプスフィルター、ウイルスフィルターの選定/サイジング
  • スケールアップ

(4)分析

(4)分析

バイオ医薬品の定量系/評価系/スクリーニング系の開発

【実績の例】

  • バイオアッセイ/ELISAの開発
  • 評価系の分析法バリデーション(弊社GMP施設へ社内技術移管)
  • 技術移管
  • SOP改善のコンサルティング/試験法再開発/一変申請用GMPバリデーション報告書作成/照会事項回答の補佐
  • 新規医薬品の品質試験項目の提案
受託業務内容のページに戻る